Oratosquillaoratoria(その他表記)Oratosquillaoratoria

世界大百科事典(旧版)内のOratosquillaoratoriaの言及

【口脚類】より

…胸部が8胸節からなることと,生殖孔の位置などは軟甲亜綱の一員である特徴を表しているが,口脚類は他の類との間に深い類縁関係を示すような特徴の少ない孤立した群である。 日本でふつうに見られるシャコOratosquilla oratoria(イラスト)のように多くは浅海の砂泥底に穴を掘ってすむが,フトユビシャコGonodactylaなどのようにサンゴ礁にすむものもあり,深海からも少数の種が知られている。成体の行動範囲はごく狭いのに対し,この類の浮遊期の幼生は思いがけない遠方の海に現れる。…

【シャコ(蝦蛄)】より

…広義には口脚類Stomatopoda一般を指す呼称としても用いられる。シャコOratosquilla oratoriaは体長15cmくらい。北海道以南~中国沿岸に分布し,内湾の砂泥底にすむ。…

※「Oratosquillaoratoria」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む