Ornstein-Uhlenbeck(その他表記)OrnsteinUhlenbeck

世界大百科事典(旧版)内のOrnstein-Uhlenbeckの言及

【ガウス過程】より

…とくにX(t)が定常過程なら,a=-∞として,Ftuのみの関数となる。その重要な例としてはF(tu)=c exp[-λ(tu)],utとなるもの,すなわちオルンシュタイン=ウーレンベックOrnstein‐Uhlenbeckのブラウン運動がある。それはいわゆるランジュバン方程式の解になる。…

【ランジュバン方程式】より

aを摩擦係数,B(t)をブラウン運動とすると, dU(t)=-aU(t)dt+λdB(t)この方程式は,ランダムな外力が加えられたときの運動を記述するのに,P.ランジュバンが用いた方程式と類似するため,ランジュバン方程式と呼ばれている。ランジュバン方程式は線形な確率微分方程式で,定常解は,と確率積分で表され,オルンシュタイン=ウーレンベックOrnstein‐Uhlenbeckのブラウン運動と呼ばれる正規定常なマルコフ過程である。となり,エルゴード性をもつ。…

※「Ornstein-Uhlenbeck」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android