participatorydemocracy(その他表記)participatorydemocracy

世界大百科事典(旧版)内のparticipatorydemocracyの言及

【地方分権】より

…つまり,市民の民主的権利の核心である自由権や抵抗権が希薄かつ行使不可能となり,逆に権力の操作が物資ばかりか精神にまで及ぶことになる。 1970年代に先進国で参加デモクラシーparticipatory democracyの要求が市民の間で顕著となったが,これは巨大な官僚機構を備えた中央政府への権力集中を上記の観点から批判し,市民が統御可能な政府構造を創出しようとするものである。現代における地方分権decentralizationは,素朴な地方自治への回帰ではなく,参加デモクラシーに基づき政治権力を分節化することを意味している。…

※「participatorydemocracy」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む