PelicanState(その他表記)PelicanState

世界大百科事典(旧版)内のPelicanStateの言及

【ペリカン】より

…象徴としてのペリカンをとくに重視した4世紀の聖人ヒエロニムスは,ヘビ(魔王の象徴)の毒で殺された雛が蘇生するのは,母鳥がくちばしで自身の脇腹を傷つけ血を滴らせるからだと説いた。この図柄はアメリカ,ルイジアナ州の紋章でもあり,同州はペリカン州Pelican Stateとも俗称される。なお,みずからの胸を傷つけるペリカンの紋章には雛が描かれない例もあり,〈血を流すペリカンpelican vulning〉の別名で知られる。…

※「PelicanState」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む