penetrationpricing(その他表記)penetrationpricing

世界大百科事典(旧版)内のpenetrationpricingの言及

【価格戦略】より

… これらの基本的な価格政策のほかに,特定の状況に対応するための個別的な政策として,次のような諸政策がある。すなわち,まったく新しい製品の価格政策として,市場導入期に高価格をつけておき,しだいに価格を引き下げていく〈上層吸収価格政策(上澄吸収価格政策ともいう)skim‐the‐cream pricing〉と,逆に,最初から急速に市場を開拓するために安い価格をつける〈浸透価格政策penetration pricing〉,販売対象市場の違いによって価格差をもって対応していくための〈差別価格政策discriminatory price policy〉,ないしは〈割引政策discount policy〉,値くずれの防止や価格安定のための〈再販売価格維持政策resale price maintenance policy〉などである。 価格戦略は,以上のようなさまざまな政策をベースとするとともに,他のマーケティング諸活動との関連に留意しつつ,長期的,総合的な視野に立って樹立され,実施される。…

※「penetrationpricing」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む