PerpendicularStyle(その他表記)PerpendicularStyle

世界大百科事典(旧版)内のPerpendicularStyleの言及

【イギリス美術】より

…エクセターやイーリーの大聖堂がこの様式による。14世紀後半に入ると,〈装飾様式〉に対する反動のように〈垂直様式Perpendicular Style〉が登場する。縦長の大きな窓や支柱などが強調されているためこう呼ばれるが,〈垂直様式〉ではまた同時に水平方向も強調されており,直線的な要素が目だっている。…

【ゴシック美術】より

…しかし,これらのフランス様式にならったものでも,イギリス的な特徴を失わない。ロマネスク伝統から独自の発展をしてイギリス・ゴシック様式を生む主流があるからで,このイギリス・ゴシック建築は一般に初期イギリス様式Early English Style(13世紀),装飾様式Decorated Style(13世紀後半~14世紀),垂直様式Perpendicular Style(14世紀後半~15世紀)に分けて,その発展があとづけられる。13世紀初め以来,リンカン,ウェルズ,ソールズベリー,ヨークと代表的なゴシック大聖堂が現れ,なかでもソールズベリー(1220‐58)は初期イギリス様式でよく統一された代表的建築であり,装飾様式の代表的な例としてはリッチフィールド,ヨークの身廊部,エクセターの内陣部があげられる。…

※「PerpendicularStyle」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む