phasespace(その他表記)phasespace

世界大百科事典(旧版)内のphasespaceの言及

【解析力学】より

…正準形式の重要な点は(2)の構造が相対論にももち越されることで,上例で,とすることで確かめられる(cは光速度)。
[相空間]
 正準変数q1,……,qfp1,……,pfの作る2f次元ユークリッド空間を相空間または位相空間phase spaceといい,(2)の解はこの空間における軌道群(異なる軌道は異なる初期値に対応)で表されるが,次のような基本的性質が備わっている。(a)体積不変性 体積Vの任意の領域を取り,その中の点すべてを(2)に従って追跡したとき(b)密度不変性 (2)に従う力学系の集団を考え,密度関数ρ(t,p,q)によって分布しているものとすると,上と同じ領域に出入りする(状態)点の総和はつねに0に保たれる。…

※「phasespace」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む