PhilippeII(その他表記)PhilippeII

世界大百科事典(旧版)内のPhilippeIIの言及

【オルレアン家】より

…(4)20世紀まで続くこの家系は,1661年ルイ14世が弟のフィリップをオルレアン公としたことに始まる。その子のフィリップPhilippe IIは1715年から23年にかけてルイ15世の摂政となり,名門貴族による統治の復活をはかったが失敗した。これより3代後のフィリップはフィリップ・エガリテ(平等公)と呼ばれた開明貴族で,アンシャン・レジーム末期から革命期にかけて活躍し,国民公会議員としてルイ16世処刑に賛成の投票を行った。…

※「PhilippeII」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む