Plunkett,H.C.(その他表記)PlunkettHC

世界大百科事典(旧版)内のPlunkett,H.C.の言及

【プランケット】より

…アイルランドの農業協同組合運動の先駆者,政治家。第13代ダンセーニ男爵の次男に生まれ,イートン校とオックスフォード大学で学んだ後,肺を患い,療養のため10年間アメリカのワイオミングで牧場経営を行った。1889年帰郷,アイルランド農業の遅れを克服すべく,南部の酪農家を中心に協同組合づくりをはじめた。94年にはアイルランド農業組織協会を結成し,乳製品・家禽・鶏卵の共同出荷,農業信用銀行の設立などを推進した。…

※「Plunkett,H.C.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む