Pogranichnyevoiska(その他表記)Pogranichnyevoiska

世界大百科事典(旧版)内のPogranichnyevoiskaの言及

【国境警備隊】より

…後者はかつての共産圏諸国で一般的で,通常,密輸出入,密出入国の監視などを主任務とするが,戦時には軍隊とともに戦闘に参加する。この典型が旧ソ連の国境警備隊Pogranichnye voiskaで,1980年現在兵力約20万をもち,通常の国境警備のほか領海内の水路保持,魚類生物資源の保護までも任務としていた。国境警備隊は1918年に創設され,ソ連邦国家保安委員会(KGB)と同国境軍総局から指揮を受けており,革命後の内乱,ノモンハン事件,第2次世界大戦などの戦闘にも参加してきた。…

※「Pogranichnyevoiska」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む