polarsolvent(その他表記)polarsolvent

世界大百科事典(旧版)内のpolarsolventの言及

【極性】より

…分子または化学結合において電荷分布に偏りがあるとき極性があるといい,それぞれ極性分子polar molecule,極性結合polar bondと呼ぶ。また極性分子からなる物質を極性化合物,液体を極性液体polar liquid,あるいは極性溶媒polar solventと呼び,極性のある置換基を極性基と称する。極性分子は双極子モーメントをもち,誘電率が比較的大きく,その液体は他の極性分子やイオン結合化合物をよく溶かす。…

【極性液体】より

…たとえば,水,エチルアルコールの⊿Svはそれぞれ109,110J/K・molである。極性液体が溶媒として用いられるときは極性溶媒polar solventとよばれる。極性化合物は極性溶媒に溶けやすい。…

※「polarsolvent」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む