プロキシーサーバー(読み)プロキシー サーバー

ASCII.jpデジタル用語辞典 「プロキシーサーバー」の解説

プロキシーサーバー

代理」の意味。主に企業内ネットワークにおいて、社内ネットワークとインターネットとの接続地点で、社内クライアントからのリクエストを代行して両者通信を中継するアプリケーション。インターネットから社内ネットワークへの不必要な通信を遮断することで攻撃を防いだり、社内ネットワークからインターネットへの接続は、ユーザーやアプリケーションを特定してアクセスを制御する。単にプロキシーといった場合、HTTPでの通信を中継する、HTTPプロキシーを指すことが多い。FTPTelnetGopherなどのプロキシーサーバーもある。プロキシーサーバーの通信代行以外の機能としては、読み込んだデータを一時的に保存するキャッシュ機能がある。たとえばHTTPプロキシーでは、ユーザーがアクセスしたWebページを保管しておくことで、2回目以降のアクセスが高速化される。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

IT用語がわかる辞典 「プロキシーサーバー」の解説

プロキシーサーバー【proxy server】

「プロキシー」の別称。⇒プロキシー

プロクシーサーバー【proxy server】

「プロキシー」の別称。⇒プロキシー

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android