RadioFreeEurope(その他表記)RadioFreeEurope

世界大百科事典(旧版)内のRadioFreeEuropeの言及

【VOA】より

…日本語を含む40以上の言語で放送(短波,中波,FM)されている。他にアメリカ政府が行っているおもな国際放送として,RFE/RL(Radio Free Europe/Radio Liberty),WORLDNET Television and Film Service,RFA(Radio Free Asia)などがある。このうちRFE/RLは,東欧向けの国際放送であったRFEと旧ソ連邦内の各民族向け国際放送であったRLが1975年に合体,再発足したものであり,95年からプラハに基地を置いている。…

※「RadioFreeEurope」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む