radiofrequencytitration(その他表記)radiofrequencytitration

世界大百科事典(旧版)内のradiofrequencytitrationの言及

【電気滴定】より

…また,沈殿滴定や錯滴定においても,滴定により難溶性塩や難解離性錯塩を生成して,溶液の伝導度が顕著に変化するので,滴定の終点が感度よく決定できる。
[高周波滴定radiofrequency titration]
 滴定セルを高周波同調回路と組み合わせて,滴定にともなう溶液組成の変化を発振器の特性,すなわち発振周波数の変化とか発振強度の変化として測定することによって,滴定の終点を検知する方法。標準液の滴下量と対応する発振周波数を作図して得られる滴定曲線は,当量点で折れ曲がる。…

※「radiofrequencytitration」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む