すべて 

rainfactor(その他表記)rainfactor

世界大百科事典(旧版)内のrainfactorの言及

【気候示数】より

…その組合せ方の一つとして考案されたのが,いくつかの気候要素の関数として気候を表現する方法で,土壌学者R.ラングが考えた雨量因子がその最初である。
[雨量因子rain factor]
 ラングの雨量因子ともいう。年降水量をP(mm)とし,0℃以上の月平均気温のみを年間合計して12で割った平均気温をTとすれば雨量因子RRP/Tで与えられる。…

※「rainfactor」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

すべて 

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む