Ranaadspersa(その他表記)Ranaadspersa

世界大百科事典(旧版)内のRanaadspersaの言及

【アカガエル(赤蛙)】より

…【松井 孝爾】。。…

【ウシガエル】より

…一般に食用ガエルの名で知られるアカガエル科の1種(イラスト)。アメリカ合衆国東部・南部の原産で,食用として世界各地に移入され,日本には1918年にニューオーリンズから初めて14匹が輸入され,各地で養殖が始められた。それらの脱出した個体が増えたりして定着し,現在では北海道から石垣島まで各地の池や沼に分布している。体長15~20cmの大型ガエルで目の後方に大きな鼓膜があり,その直径は雄のほうが雌よりも大きい。…

※「Ranaadspersa」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む