Ranson,P.(その他表記)RansonP

世界大百科事典(旧版)内のRanson,P.の言及

【ナビ派】より

…〈預言者〉を意味するヘブライ語nāḇî’にちなんだグループ名はセリュジエの命名になる。最初のメンバーは上記2人のほか,ボナール,ビュイヤール,イベルHenri‐Gabriel Ibels(1867‐1936),ピオRené Piot(1869‐1934),ランソンPaul Ranson(1864‐1909),ルーセルKer Xavier Roussel(1867‐1944)。その後,ラコンブGeorges Lacombe(1868‐1916),リップル・ローナイJózsef Rippl‐Rónai(1861‐1927),マイヨール,バロットン,フェルカーデJan Verkade(1868‐1946)等が加わった。…

※「Ranson,P.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む