rauḍa(その他表記)rauda

世界大百科事典(旧版)内のrauḍaの言及

【庭園】より

…【田中 淡】
【イスラム】
 イスラム世界ではペルシア語に由来するブスターンbustān(〈かぐわしい所〉の意)が庭園を指す用語として広く使われてきたが,この語は同時に菜園,果樹園を指すこともある。また楽園をも意味するジャンナjanna,フィルダウスfirdausのほかラウダrauḍa,バーグbāgh,ハディーカḥadīqaなど,庭園を指す言葉は少なくない。 イスラム世界の中心となる西アジア,北アフリカの国々のほとんどは乾燥地帯に位置し,集落を取り巻くのは不毛の砂漠か荒野である。…

※「rauḍa」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む