Ravenscroft,G.(その他表記)RavenscroftG

世界大百科事典(旧版)内のRavenscroft,G.の言及

【ガラス工芸】より

…そしてボヘミアン・グラスの寡占体制も,19世紀初めの各国の保護貿易主義の動きの中で,厚い壁にぶつかり,衰退してゆく。
[アール・ヌーボーと現代のガラス]
 イギリスでは透明感と屈折率の高い鉛クリスタル・ガラスが1673年レーベンズクロフトGeorge Ravenscroft(1618‐81)によって発明され,18世紀より高級テーブル・グラスを発達させた。ドイツ,ベルギー,フランスでも,それぞれ独自のガラス工芸が興隆してきた。…

※「Ravenscroft,G.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android