ReceivedPronunciation(その他表記)ReceivedPronunciation

世界大百科事典(旧版)内のReceivedPronunciationの言及

【アメリカ英語】より

…これらの方言は,イギリスからの初期の移住者の出身地の方言を原型とし,時代的変遷と各種要素の付加により形成されたと言えよう。ニューイングランドにはイングランド南部および南東部からの移住者が多かったので,イギリス南部英語に基づく標準発音Received Pronunciation(略称RP)に共通する特徴を示す。GAの原型になったのはイングランドの北部方言,北アイルランドから来たスコットランド方言で,その話者の多くがフロンティアを西方に推し進める役割を担ったので,これを原型とする方言が広い地域に広まった。…

【英語】より

…近代とくに18世紀以降には綴り字改革がたびたび試みられたが,少の例外を除いて成功を見ないのは,綴り字のこの弁別機能を無視できないことにもよる。
[現代英語の発音]
 イギリスの標準語の発音(容認発音Received Pronunciation,略称RP)は教養ある南部(ロンドンを含む)方言に基づくものである。RPの母音を国際音声字母(IPA。…

※「ReceivedPronunciation」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む