Rehn,L.M.(その他表記)RehnLM

世界大百科事典(旧版)内のRehn,L.M.の言及

【心臓外科】より

…心臓ならびにその周辺の大血管の病変に対する手術治療をいう。心臓に外科的処置を加えることは,19世紀末の1896年にドイツのレーンLudwig Mettler Rehn(1849‐1930)が心臓外傷の手術に成功しているが,本格的に心臓疾患を診断し手術しようとする試みは,1939年にアメリカのグロスRobert Gross(1905‐ )が動脈管開存症の手術に成功して以来といえる。45年には大動脈縮窄症の手術にグロス,スウェーデンのクラフォードClarence Crafoord(1899‐ )が成功し,ファロー四徴症の治療として,アメリカのブラロックAlfred Blalock(1899‐1964)が血管吻合(ふんごう)手術を行い好成績をあげるに及んで,心臓外科に対する関心がにわかに高まってきた。…

※「Rehn,L.M.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android