Rerikh,Yu.N.(その他表記)RerikhYuN

世界大百科事典(旧版)内のRerikh,Yu.N.の言及

【レーリヒ】より

…1910年代には教会の壁画とモザイク,舞台装飾にも新境地を開いた。18年以降ロシアを出,ヨーロッパ諸国を放浪した後,24‐28年には妻エレナと長男のチベット学者ユーリーYurii Nikolaevich Rerikh(1902‐60)とともに,カラコルム山脈,タリム盆地,アルタイ,モンゴル,チベット高原を経てシッキムに至る大探検を行った。旅行記の《アルタイ―ヒマラヤ》(1929)およびユーリーの著作《内奥アジアへの旅》(1931)がある。…

※「Rerikh,Yu.N.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む