rhythmiclayering(その他表記)rhythmiclayering

世界大百科事典(旧版)内のrhythmiclayeringの言及

【層状貫入岩体】より

…岩体には明暗の縞状構造がよく発達する。これはマグマから晶出した結晶が底に集積してできるもので,リズミック・レーアリングrhythmic layering(周期的成層構造)と呼ばれ,このようなレーアリングの発達した貫入火成岩体を層状貫入岩体という。岩体の下部に集積した結晶を集積鉱物cumulus mineralと呼び,集積鉱物の間隙を満たしている液体を間隙液intercumulus liquidという。…

※「rhythmiclayering」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android