rhythmicsedimentation(その他表記)rhythmicsedimentation

世界大百科事典(旧版)内のrhythmicsedimentationの言及

【堆積輪回】より

氷縞粘土級化層理,蒸発岩層,縞状鉄鉱層などがその好例である。このような小規模サイクルは堆積リズムrhythmic sedimentationと呼ばれ,堆積サイクルとは区別されることが多い。一般にすべての堆積層に堆積サイクルが認められるので,詳細な岩相解析に基づいてサイクルの特徴を見いだすことは堆積時の堆積環境および構造運動の特性を明らかにするうえで重要である。…

※「rhythmicsedimentation」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む