Rickettsiasennetsu(その他表記)Rickettsiasennetsu

世界大百科事典(旧版)内のRickettsiasennetsuの言及

【腺熱】より

…以前は伝染性単核細胞症infectious mononucleosisと同意語とされてきたが,伝染性単核細胞症はEBウイルスを病原とする疾患ということが明らかにされるとともに,腺熱は,腺熱リケッチアRickettsia sennetsuが病原体である腺熱リケッチア症を指す病名となってきた。両者は臨床像がきわめて類似する。…

※「Rickettsiasennetsu」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む