RivaSanVitale(その他表記)RivaSanVitale

世界大百科事典(旧版)内のRivaSanVitaleの言及

【スイス】より

…ただスイスは特にルネサンス以後,美術には冷淡であったカルビニズムの牙城であったことや,美術のパトロンとなる富裕な階層や公共体に恵まれなかったこともあって,外国で活躍したスイス出身の芸術家が少なからずいたことは事実である。 中世初期のスイス美術の基礎を築いたのは,6~7世紀に各地に創設された修道院で,現存する最古の遺構としてはリバ・サン・ビターレRiva San Vitaleの洗礼堂(500ころ)がある。スイスのロマネスク美術で最も重要なのは,12世紀前半のツィリスZillisのザンクト・マルティン教会とその天井画である。…

※「RivaSanVitale」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む