Roberti,E.de(その他表記)RobertiEde

世界大百科事典(旧版)内のRoberti,E.deの言及

【コッサ】より

…フェラーラ生れ。C.トゥーラ,エルコーレ・デ・ロベルティErcole de’ Roberti(1450ころ‐96)とともに,15世紀フェラーラ派の重要な画家。代表作スキファノイア宮殿〈月暦の間〉の壁画(1470ころ)は,君主ボルソ・デステの注文によるもの。…

【トゥーラ】より

…A.マンテーニャやドナテロからの影響を初めとして,中部イタリアに交錯するさまざまな画派の影響を受けて作風を確立。その針金のように鋭い描線を強調した硬質な形態感覚は,後のF.delコッサ,ロベルティErcole de’ Roberti(1450ころ‐96)らフェラーラ派の様式的特質を方向づけた。【鈴木 杜幾子】。…

※「Roberti,E.de」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android