Robins,B.(その他表記)RobinsB

世界大百科事典(旧版)内のRobins,B.の言及

【ライフル】より

…一方,砲(銃)身の筒の内面が滑らかなものを滑腔砲(銃)といい,火縄銃,散弾銃,迫撃砲などのほか,最近の戦車砲などはそのようになってきている。1742年,イギリスのロビンスBenjamin Robins(1707‐51)が,《砲術の新原理》の中で弾丸に旋動を与える効果について発表し,理論的に証明していたが,アメリカ独立戦争(1776‐83)で施条小銃が使用され,その効果が実証された。その後,施条を火砲に応用しようとする研究が行われ,1820年代から実際に施条砲が作られはじめた。…

※「Robins,B.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android