Rodrigues,A.(その他表記)RodriguesA

世界大百科事典(旧版)内のRodrigues,A.の言及

【ファド】より

…劇場などで歌うときは多少伴奏が増員される。リスボンのファドの代表的な名歌手としては,19世紀の伝説的なマリア・セベーラ,20世紀半ばに現れてこのジャンルを世界に知らせたアマリア・ロドリゲスAmalia Rodriguesが挙げられよう。ポルトガル北部の文教都市コインブラにはリスボンのそれと趣が異なり,伸びやかで明るいファド・ダ・コインブラが知られている。…

※「Rodrigues,A.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む