Roland,J.M.(その他表記)RolandJM

世界大百科事典(旧版)内のRoland,J.M.の言及

【ロラン夫妻】より

…フランスの政治家夫妻。夫ジャン・マリーJean‐Marie Roland de la Platière(1734‐93)は,フランス南部ロレーヌ県に生まれ,リヨンの絹織物工業検査官となる。彼が1780年に結婚したマノン・フィリポンJeanne‐Marie(またはManon Philipon)Roland de la Platière(1754‐93)はパリの彫刻師でブルジョアの家庭に生まれ,少女時代から啓蒙思想に心酔し,才媛とうたわれていた。…

※「Roland,J.M.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む