royalservice(その他表記)royalservice

世界大百科事典(旧版)内のroyalserviceの言及

【公務員】より

…しかしアメリカでは地方自治体の職員も含めてこの言葉を使用する場合もあり,必ずしもその範囲は確定していない。
【諸外国における沿革】
 さて,近代的公務員制度の歴史は,君主に対する勤務者royal serviceから国民全体に奉仕するものpublic serviceへの漸次的発展であるとされている。このことは絶対王政が中央集権的・専門的官僚制の基礎を設定したプロイセンとフランスで最も顕著に現れた。…

※「royalservice」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む