RussianOwtscharka(その他表記)RussianOwtscharka

世界大百科事典(旧版)内のRussianOwtscharkaの言及

【オールド・イングリッシュ・シープドッグ[種]】より

…このイヌは犬種名が示すほど古くはなく,1800年代の初期に育種された比較的歴史の浅いイヌである。祖先犬は大型,長毛のテリア種,あるいはロシアン・オッタルカRussian Owtscharkaといわれ,後にベアデッド・コリーbearded collieの血液も加えられたらしい。体形はいわゆる“テリアズ・スクウェアterrier’s square”といわれる方形体である。…

※「RussianOwtscharka」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む