Sédillot,C.E.(その他表記)SedillotCE

世界大百科事典(旧版)内のSédillot,C.E.の言及

【微生物】より

…細菌のように0.6~0.8μm×1.0~3.0μm程度の単細胞のようなものから,キノコの子実体のようなものまであるが,機能的に高度に分化した組織,器官はない。17世紀後半にA.vanレーウェンフックにより初めて発見され,1878年にセディヨC.E.Sédillotによって微生物microbeという名称が与えられた。微生物の特徴の一つは簡単な細胞構造のなかで,高等動・植物で認められているのと同じような機能,代謝を行っていることである。…

※「Sédillot,C.E.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む