《SéquencedesainteEulalie》(その他表記)SequencedesainteEulalie

世界大百科事典(旧版)内の《SéquencedesainteEulalie》の言及

【フランス文学】より

…だがその一方で,当時の知識階層である聖職者が,ラテン語で書かれた著作を,一般民衆のために翻案ふうにフランス語に移すような試みも,しだいに進められていた。現存するものとしては,3世紀のスペインの聖女を歌った《聖女ウーラリーの続唱Séquence de sainte Eulalie》(881)が,フランス語による最古の文学的文献である。宗教的な色彩の濃厚な文学は,その後,ラテン語の著作に拠る《聖アレクシ伝》が1040年ころに作られたのをはじめ,とくに聖人伝の形で数多く行われたと思われる。…

※「《SéquencedesainteEulalie》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む