Sachse,H.(その他表記)SachseH

世界大百科事典(旧版)内のSachse,H.の言及

【化学】より

…J.F.W.A.vonバイヤーは張力説(1885)をたて,シクロヘキサンを平面分子と考えていた。これに対しザクセH.Sachseは,今日のいす形,舟形構造を提案したが(1890),認められなかった。しかし20世紀になってハッセルOdd Hassel(1897‐1981)は,シクロヘキサンは舟形でなく安定ないす形構造をもつことを電子線回折から明らかにした(1930~40年代)。…

※「Sachse,H.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む