Samoed-tavgiits(その他表記)Samoedtavgiits

世界大百科事典(旧版)内のSamoed-tavgiitsの言及

【サモエード諸族】より

…1917年の革命後のソ連ではサモエードという呼称に代わって,サモディSamodiという名称が通用している。これに伴ってサモエード諸族の旧称,ユラク・サモエードSamoed‐yurak,エニセイ・サモエードEniseiskii Samoed,タウギ・サモエードSamoed‐tavgiits,オスチャーク・サモエードOstyako‐Samoedもそれぞれネネツ,エネツ,ガナサン(いずれも〈人間〉の意),セリクープ(〈土地の人間〉の意)に改められた。 サモエード諸族の形質的特徴はモンゴロイドとコーカソイド(エウロポイド)の双方の要素が混在するところにあり,いわゆるウラル型である。…

※「Samoed-tavgiits」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android