Samokov(その他表記)Samokov

世界大百科事典(旧版)内のSamokovの言及

【ブルガリア】より

… 15世紀末から約500年にわたるオスマン帝国の支配下で,ビザンティン時代の美術の多くが破壊され,伝統はわずかにリラ修道院など西部の修道院で守られたが,フレスコは1500年ころのクレミコフツィKremikovci修道院のものを例外として,様式の力が失われ,素朴な装飾性が加わり,イコンも工芸的になっていった。18世紀末より,トリャブナTrjavnaやサモコフSamokovを中心として多く制作された,アトス山に起源をもつ細かな木彫で飾られたイコノスタシスは,その傾向の到達点を示すものである。 18世紀後半から1878年まではブルガリア・ルネサンスと呼ばれる民族主義覚醒の時代で,協会・世俗にかかわらず,建築・芸術活動が盛んとなった。…

※「Samokov」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む