Sandmeyer,T.(その他表記)SandmeyerT

世界大百科事典(旧版)内のSandmeyer,T.の言及

【ザントマイヤー反応】より

…芳香族ジアゾニウム塩を銅(I)塩を用いてハロゲン,シアンCN,チオシアンSCNなどの基で置換する反応。1884年ドイツのザントマイヤーT.Sandmeyerにより見いだされた。ジアゾニウム基を官能基Y(ハロゲン,シアン,チオシアン)で置換したことになっており,アニリンを出発物質として,ハロゲン化ベンゼン,ベンゾニトリルなどの合成法として工業的にも広く利用されている。【友田 修司】…

※「Sandmeyer,T.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む