Scarlatti,D.(その他表記)ScarlattiD

世界大百科事典(旧版)内のScarlatti,D.の言及

【スカルラッティ】より

…バロック時代のイタリアの音楽家一族。アレッサンドロとドメニコが特に有名。(1)アレッサンドロAlessandro S.(1660‐1725) パレルモ出身。12歳でローマに出て音楽を学んだ。G.カリッシミの弟子ともいわれる。1684年にナポリ王に招かれて王室礼拝堂楽長となる。フィレンツェほかで職を求めた一時期(1703‐08)を除いてはナポリにとどまった。多数のオペラ・セーリアを作曲してナポリにオペラの隆盛を招いた。…

※「Scarlatti,D.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android