Schrettinger,M.(その他表記)SchrettingerM

世界大百科事典(旧版)内のSchrettinger,M.の言及

【図書館学】より

…図書館(情報センター)の管理・運営を中心にした理論と実践を伴う学問。図書館学のスタートは,1829年ドイツのシュレッティンガーMartin Schrettinger(1772‐1851)が〈当人がいかにすぐれた学者でも,特殊な勉学と準備と実習とを経ないではライブラリアンには適しない〉と指摘し,専門的な図書館学校の必要を論じた時にあるが,それがゲッティンゲン大学の図書館学講座開設として実現するのは86年のことである。それは何かの専門を終えた大学卒業生に課せられる2~3年のコースであった。…

※「Schrettinger,M.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android