Scopuraprolifera(その他表記)Scopuraprolifera

世界大百科事典(旧版)内のScopuraproliferaの言及

【トワダカワゲラ】より

…カワゲラ目トワダカワゲラ科の昆虫。まったく翅のない特異な形態のやや大型のカワゲラ。体長約20mm。解剖学的に原始的な特徴をもった種である。体は全体が光沢のある暗褐色で,胸節の両側はやや黄色みを帯びる。本州中部以北,北海道および朝鮮半島にのみ分布する。成虫は秋に出現する。本種は十和田湖畔で初めて採集されたのでこの名がつけられた。幼虫の形は成虫のそれとまったく変らないが,腹端に糸状鰓(しじようさい)が環状に配列しているので容易に成虫と区別できる。…

※「Scopuraprolifera」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android