self-containedunderwaterbreathingapparatus(その他表記)selfcontainedunderwaterbreathingapparatus

世界大百科事典(旧版)内のself-containedunderwaterbreathingapparatusの言及

【スキューバ】より

…スクーバとも表記する。名称はself‐contained underwater breathing apparatus(自給気式潜水器)の頭文字にちなみ,ダイバーがみずから呼吸媒体とそのシステムを背負い,海上からの支援なしに自由に海中を泳ぐことができる潜水器をいう。最も一般的なものは一度使用した空気を放出する開放回路式スキューバで,高圧空気の入ったタンク,レギュレーター(圧力調整器。…

※「self-containedunderwaterbreathingapparatus」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む