Semi-AutomaticGroundEnvironment(その他表記)SemiAutomaticGroundEnvironment

世界大百科事典(旧版)内のSemi-AutomaticGroundEnvironmentの言及

【SAGE】より

…Semi‐Automatic Ground Environmentの略。アメリカの防空用の組織。…

【データ通信】より

…これが広義のデータ通信であり,この概念にはオンラインシステム,タイムシェアリングシステムが含まれる。 オンラインシステムの歴史はアメリカ空軍の防空システムSAGE(セージ)(semi automatic ground environmentの略)に始まる。このシステムは,航空機による侵入を検知するレーダー網からの情報をコンピューターで即時に処理して,防空戦闘機による迎撃を指示するシステムである。…

※「Semi-AutomaticGroundEnvironment」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む