sensoryspot(その他表記)sensoryspot

世界大百科事典(旧版)内のsensoryspotの言及

【眼点】より

…鞭毛虫類などの原生動物にみられるものは体前端の鞭毛の基部近くにあり,光の来る方向やその強さなどによって鞭毛の運動を変化させるのに役だっている。しかし実際にはここが直接光を感じているのではなく,その近くにある別の小点(感光点sensory spot)が光を感じることが明らかにされている種類もある(たとえばミドリムシ)。形態は球形・桿(かん)状などの簡単なものが多いが,種類によってはレンズ様のもののみられることもある。…

※「sensoryspot」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android