shipsoftheline(その他表記)shipsoftheline

世界大百科事典(旧版)内のshipsofthelineの言及

【戦艦】より


[戦列艦から戦艦へ]
 16世紀半ば以降,帆と櫓櫂(ろかい)の木造ガレー船に代わり帆走主体の木造ガレオン船が出現した。1588年ガレオン船同士の艦隊決戦で,砲戦を主戦法としたイギリスが衝角と切込み中心の接近戦を主戦法としたスペインに勝ったことが戦列艦ships of the lineを生む端緒となった。戦列艦とは戦列を構成し,相手とある距離を保ち一斉射撃をする艦をいい,この中の大型艦が戦艦に相当する。…

※「shipsoftheline」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む