Sikorsky,I.I.(その他表記)SikorskyII

世界大百科事典(旧版)内のSikorsky,I.I.の言及

【ヘリコプター】より

… 2個のローターをもつヘリコプターは,その後フランスのL.ブレゲーやドイツのH.フォッケにより著しく改良され,1937年にフォッケが製作したフォッケ・アハゲリスFw61ヘリコプターは,改良ののち滞空時間1時間20分49秒を記録,最初の実用ヘリコプターとなった。ロシア生れのアメリカ人シコルスキーIgor Ivan Sikorsky(1889‐1972)も初めは双ローターに挑んでいたが,40年になってVS300と呼ばれる単ローター機により自由飛行に成功,翌年にはFw61の記録を破る1時間32分の飛行記録を樹立した。この機体はホバリングを含むほぼ完全な飛行性能を備え,初めは尾部ローターが3個もあったが,のちにこれを1個とし,今日見られるヘリコプターの基本型となった。…

※「Sikorsky,I.I.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む