silkwoman(その他表記)silkwoman

世界大百科事典(旧版)内のsilkwomanの言及

【仕立屋】より

…詰物をして大きくふくらませた服装が流行した16世紀には,仕立屋は仕事場を拡張しなければならなかったといわれる。ヘンリー8世は,シルク・ウーマンsilk womanと呼ばれる女性の仕立職人を置いていた。シルク・ウーマンは15世紀から19世紀半ばころまで見られ,絹織物の製造販売と仕立てを行っていた。…

※「silkwoman」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む