SimeonbenYoḥai(その他表記)SimeonbenYohai

世界大百科事典(旧版)内のSimeonbenYoḥaiの言及

【ゾーハル】より

…書名は〈輝きの書〉の意。2世紀の神秘家シメオン・ベン・ヨハイSimeon ben Yoḥaiとその弟子たちに帰される旧約聖書の最初の五書(〈モーセ五書〉,トーラー)と《ルツ記》《雅歌》《エレミヤ哀歌》のカバラ的解釈が中心である。生命の樹の10のセフィロト,原人アダム(アダム・カドモン),宇宙創成の秘密,悪の起源などが文字・数値変換法(ゲマトリア)を駆使して縦横無尽に語られる。…

※「SimeonbenYoḥai」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む