Sinowatz,F.(その他表記)SinowatzF

世界大百科事典(旧版)内のSinowatz,F.の言及

【オーストリア】より

…SPÖとÖVPとの二大政党の連立,ÖVPとFPÖとの連立などさまざまな可能性が論議されたが,結局,赤と青との連立とよばれる,SPÖとFPÖとの連立が実現することになった。クライスキーの後任の首相にはブルゲンラント出身で1971年以来文相の地位にあったジノワッツFred Sinowatz(1929‐ )が選ばれた。FPÖとしては,結党以来長年の夢であった政権への参加が,突如として実現し,副首相兼商相として,党首シュテーガーNorbert Stegerともう1名が入閣することになった。…

※「Sinowatz,F.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む