《SisyāDarsan》(その他表記)SisyaDarsan

世界大百科事典(旧版)内の《SisyāDarsan》の言及

【ゴーラクナート】より

…ハタヨーガの教説に関するサンスクリット語文献28,ヒンディー語文献40,マラーティー語とベンガル語の文献多数がゴーラクナートの著作と伝えられるが,それらの大多数はゴーラクナートの教えを弟子たちが編纂したものであること,彼の教えが多数の教派に受け継がれてその内部資料のみが今日に伝えられていることなどのために,真作をえり分けるのが困難である。そのなかで,《シスヤー・ダルサンSisyā Darsan(教説の鏡)》と《サブディーSabdī(教説頌歌)》は,ゴーラクナートの思想をよく伝える信頼度の高い文献である。【坂田 貞二】。…

※「《SisyāDarsan》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む